laravel

いったんmdはおいておく

# laravelをubuntuで使う

## laravelのインストール

### ubuntuのバージョンをアップデート、アップグレードします

```bash
sudo apt update
```

```bash
sudo apt upgrade
```

### phpをインストールします

```bash
sudo apt install php
```

### ubuntuでcomposerをインストールします

```bash
sudo apt install composer
```

### composerのバージョンを確認します

```bash
composer -V
```

### laravelをインストールします

```bash
composer global require "laravel/installer"
```

### laravelのパスを通します

.bashrc((ログインした後に画面上から)bashを起動したときに読み込まれる設定ファイル)に追記します

```bash
echo 'export PATH=${HOME}/.config/composer/vendor/bin:${PATH}' >> ~/.bashrc
```

または

```bash
export PATH=${HOME}/.config/composer/vendor/bin:${PATH}
```

### laravelのバージョンを確認します

```bash
laravel -V
```

## laravelプロジェクトを作成,起動します

### laravelプロジェクトを作成します

```bash
laravel new new-project-name
```

## laravelプロジェクトを起動します

```bash
cd new-project-name
php artisan serve
```

## 参考

[PHPフレームワークLaravel入門 第2版 (Amazon)](https://www.amazon.co.jp/PHP-E3-83-95-E3-83-AC-E3-83-BC-E3-83-A0-E3-83-AF-E3-83-BC-E3-82-AFLaravel-E5-85-A5-E9-96-80-E7-AC/dp/4798060992/ref=dp_ob_title_bk)
← Go home